九州各自治体の良い点などの特徴について - 教員採用試験〜九州小学校編〜
2023/06/17 (Sat) 22:21:37
小学校について調べ尽くしました。間違ってたら申し訳ない。
福岡県…事務作業が非常に複雑で多い。働き方が昭和のモーレツ型。長時間労働必須。使えない福利厚生は充実している。
福岡市…人口増により教員1人あたりの受け持つ子どもの数は多い。管理体制が強く離職者も多い。市のブランドはピカイチ。お金はある。
北九州市…SDZSに命かけている。働き方改革が1番進んでいる。市のイメージが悪く採用倍率は低い。お金はないので給料低め。モンスターかと思う同僚の割合は高い。
佐賀県…電子黒板で授業することが求められる。受験者の少なさを回数だときめて年に2回試験を開催している。給料は低い。臨時採用だと生活ができないくらい給料低い。
長崎県…3分の1が離島勤務。精神疾患になっても病院に通えない。会議が長い。安定して倍率は低い。
熊本県…地域によるが新規採用者は早朝から職員室の雑巾がけを求められる。昭和感が強い。
熊本市…小学校でも部活動があり、勤務過多が予想されるが市の実態調査で月45時間以上残業している教員は0。という報告にネットで大反発をくらう。以後、報告はなし。
大分県…大分市が24時間保護者と通じる携帯を全担任に渡したのが報道され見事定員割れを食らう。再起に向けて今年度は採用予定者を40名も減らし1倍台に無事返り咲いた。組合は強いが働き方の評判はあまりよろしくない。
宮崎県…県の重点課題に働き方改革を掲げており、長時間労働からの脱却をはかっている。体育専科などを募集し、小学校でも空きコマを作っている。youtube活動が盛んで新規採用職員がツーリングしたりパフェを食べたりしている。宮崎市などは2学期制を取り入れており、今後も働き方改革が加速すると予想される。県民性もよく、のんびりしていておすすめだ。
鹿児島県…地域によるが、管理体制が強い。種子島や屋久島などの離島勤務は必要不可欠に近い。島独特の雰囲気に合わなければ詰む。
沖縄…ニュースで報道されている通り崩壊している。原因は業務量過多か。ほんの10年程前までは超高倍率だった。常に人が大きく足りない。
九州各自治体の良い点などの特徴について - 教員採用試験〜九州小学校編〜
2023/06/17 (Sat) 22:59:25
おすすめの自治体の補足として…
北九州市は学歴よりメンタルの強さを求められる。入ってくる人材は聞いたことのない大学出身者が多いが、業務を精選していて教育水準は高い。きつい口調の人間関係が課題だ。
宮崎県のデメリットは全国トップレベルの給料の低さと全県採用なら通勤などの移動範囲が非常に広くなる可能性がある。また、日本の端っこ感が強い。
色んな自治体の良いところ、特色などを参考にして長く勤めてほしい。九州以外でも併願している自治体あれば3行以内で良いところなどを中心にこたえます。
無題 - き
2023/06/18 (Sun) 08:57:46
文部科学省お墨付きの教師のバトンで福岡の教員採用試験の倍率の低さについて言われてるね
定員割れとか
Re: 九州各自治体の良い点などの特徴について - パンツコーデ
2023/06/18 (Sun) 10:36:09
ほとんど良い点ではないですね
仕方のないことかも知れませんがさびしいです
無題 - き
2023/06/18 (Sun) 18:26:54
大幅な労働環境改善が求められている
教員はみんなまじめだ。隣の席の若い先生も転職を考えているらしい
やめるともったいないと言えない自分がいた。
Re: 九州各自治体の良い点などの特徴について - 1
2023/06/18 (Sun) 21:49:58
みんな地元とか縁のあるところを受けるでしょう。で、そこが働きやすければよいだけ。
無題 - き
2023/06/18 (Sun) 22:35:36
そうですよね
ずっと楽な仕事はないな。
少し人生甘くみてたかも
Re: 九州各自治体の良い点などの特徴について - こく
2023/06/19 (Mon) 21:18:47
新任きたら無条件で生徒指導部にぶち込んで新任を3年以内に休職に追い込むアホみたいな学校もあるのでこの界隈はシステム的にも中の校内人事的にも終わってる
Re: 九州各自治体の良い点などの特徴について - き
2023/06/24 (Sat) 16:05:14
育休明けで時短勤務してる先生が夜20時まで残ってたり、別の先生は保育園に子ども迎えに行って職員室に連れて戻ってきて仕事続けてたり異常だわ
根本から変えてかないと
Re: 九州各自治体の良い点などの特徴について - こく
2023/06/24 (Sat) 19:00:04
そういう話だと学校で溜まってる仕事を自由に片付けるために1日年休使って働いてる人とかもいるよ、普通にトチ狂ってるけど教頭もそれに対して何も言わないし校長は見て見ぬ振り。
結局保身保身の管理職と現場を見ずに無限に仕事を降ろしてくる県教委とそれで追い込まれる若手。
そりゃ誰もやりたがらないよ。俺も死んじゃいそう